クロスミーのすれ違いについて

マッチングアプリの中でも、ちょっと変わった特徴を持っているのがCROSS ME(クロスミー)です。
何が変わっているかというと、クロスミーには「すれ違い機能」が導入されていることです。
クロスミーのすれ違い機能によって、ユーザーはほかのアプリに比べて簡単に異性と出会うチャンスがあります。
興味がわいてきましたか?
クロスミーのすれ違い機能について一緒に見て行きましょう。
クロスミーのすれ違い機能とは
クロスミーのすれ違い機能は、スマホのGPS機能を利用して、近くにいるクロスミーのユーザーをアプリ上に表示してくれる機能です。
アプリを使用している人が近くにいるだけで表示されるので、すれ違い機能を活用するには、人がたくさんいるところに出かけるとたくさんのユーザーを表示させることができます。
繁華街など、人が集まりそうな場所に実際に出かけてみましょう。
すれ違い機能の基本的なな使い方
クロスミーのすれ違い機能を使うと、次のような情報が表示されます。
- すれ違った人数
- すれ違った人
- 検索
- すれ違いの設定
- 今日ひま機能
- すれ違った人数
- すれ違った人
- 検索
- すれ違いの設定
- 今日ひま機能
なお、クロスミーのすれ違い機能はオンとオフを選べるので、すれ違い機能を使いたくない人はすれ違い機能をオフにすることもできます。
すれ違った人数
すれ違った人数の項目では、どこで、何回すれ違ったかが表示されます。
すれ違った人
すれ違った人の項目では、すれ違ったユーザーが表示されます。
検索
検索では、すれ違った人を次の項目から絞り込むことができます。
- 年齢
- すれ違い回数
- 職業
- 身長
- 学歴
- 年収
- 居住地
などなど
今日ひま機能
今日ひま機能を使うと、すれ違った相手に「いいね!」とともに「今日暇ですよ」という趣旨のメッセージを送ることができます。
まとめ
すれ違い機能に表示されたユーザーには「いいね!」とメッセージを送ることができます。
相手とすれ違った回数も表示されます。
生活圏が重なっている相手ほど、何度もすれ違うことになります。
その際は、相手もクロスミーを使っていますので、生活圏が一致している相手からのメッセージを期待しているということになります。
魅力的な相手なら、そのまま出会いにつなげたいと思っているのですね。
なので、クロスミーですれ違った相手には積極的にメッセージを送っていくべきなのです。
クロスミーならではのすれ違い機能が魅力的に思えてきたなら、クロスミーに登録してさっそく街に繰り出してみましょう。
名前は「すれ違い」ですが、出会いに直結していますよ。
この記事へのコメントはありません。