クロスミーの退会手順をかんたん解説

CROSS ME(クロスミー)は、すれ違いを恋のきっかけにするという、ちょっと変わったマッチングサービスで、サイバーエージェントグループが運営しているという安心感で利用者を増やしています。
たくさんの人が登録しているクロスミーでは、利用者同士が街中ですれ違うだけで出会いのきっかけになるので、簡単に出会いを実現している人もたくさんいるようです。
出会いが見つかれば、入会してもすぐに退会することになるでしょう。
なので、退会の手順について知っておいて損はないと言えますね。
急いで退会して失敗しては大変です。
クロスミーアプリを削除しただけでは退会したことになりません。
きちんと退会の手順を踏んでいきましょう。
有料プランの更新を停止する
クロスミーを退会するときに最初にやることは、有料プランを購入して有料会員になっている人は、有料プランの自動更新を停止することです。
これをせずにクロスミーから退会すると、料金だけを払い続けることになるので注意が必要です。
自動更新を停止するには、クロスミーのアプリを起動して「マイページ」の「各種設定」を選択します。
「各種設定」に入って、画面を下のほうにスクロールしていくと現れる「退会する」を選択します。
「退会する」を選択すると「自動更新をオフにする方法」が表示されるので、画面の指示に従って退会の手順を行ってください。
無料会員として退会
有料プランを停止すると、有料会員の人は無料会員に戻ることになります。
無料会員の退会手順を説明します。
もともと無料会員の人は退会手順はここから始まります。
クロスミーのアプリを起動して「マイページ」の「各種設定」を選択します。
「各種設定」を選択すると、「退会する」が表示されるので選択します。
「退会する」を選択すると「退会理由」を質問されるので、理由を記入します。
「退会理由」の記入が終わると、「退会する」と表示されるので、それを選択するとクロスミーからの退会手順は終了です。
クロスミー退会の注意点とまとめ
クロスミーを退会するときは、有料プランの自動更新の停止を必ず行うことを忘れないようにしましょう。
また、退会後に再登録することはできるが、以前のアカウントデータの復元はできません。
やり取りしたメールのデータやいいねした相手のデータなどを保存するには、メモをするといった方法しかありません。
ちなみに、有料プランの自動更新を停止していれば金銭的な負担は発生しないので、自動更新を停止して無料会員に戻って、アカウントをそのままにしておくとメールデータなどを残すことができます。
この記事へのコメントはありません。